Point
インターンの特徴
事業戦略立案という大きなテーマについて、企業理念・過去の成長戦略・経営資源・市場の状況などを総合的に加味して考える本インターン。複雑な要素を多面的に考慮しながらチームでアウトプットを作ることが求められます。メンター社員と近い距離でコミュニケーションをとるなかで、実際の経営やマネジメントにも活きる思考法を鍛錬することができます。
本インターンには、年間約二万人の上位校学生が利用するGoodfindが選抜した、優秀かつ志の高い学生だけが集結します。これから就職活動をしていく上でも、互いに支え合うことのできる貴重な繋がりを形成できる場です。
(参考)過去参加者内定先 ※一部のみ抜粋
マッキンゼー・アンド・カンパニー、ベイン・アンド・カンパニー、A.T. カーニー株式会社、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&G)、三井物産株式会社、日本たばこ産業株式会社(JT)、ソニー株式会社、エムスリー株式会社など
スローガンの各事業を牽引する事業責任者がメンターとして参加し、一人ひとりに本気で向き合います。更に、審査員にはIBM出身の創業社長とDeNA出身のCOOが登壇し、あなたのプランに対して徹底フィードバックをしますので、経営者レベルの視座・思考を体感することができます。
What's SLOGAN?
Goodfind/FactLogicを運営するスローガンは、新産業領域を支援し、かつ自らも新事業を生み出し続ける企業です。現在は新卒キャリア支援領域、中途キャリア支援領域、長期インターン領域などのキャリアマッチング事業のみならず、ビジネスメディア、HR系SaaS事業と複数の事業領域に展開しています。
20代で執行役員となった事業部長をはじめ、新卒入社の社員が早期からマネジメントを担い事業成長を牽引しています。早期からマネジメントや事業開発の経験を積みたい方に最適な環境です。
またForbes誌をはじめとする様々な書籍にて取り上げられ、直近では2020年版「働きがいのある会社」ベストカンパニーにもランクイン。2021年には、東証グロース(旧:東証マザーズ)へ上場を果たしています。
Judge & Mentor
審査員・メンタープロフィール
※昨年実績。変更となる可能性がございます。
Yutaka ITO
2000年 東京大学文学部 行動文化学科心理学 専修課程を卒業後、日本IBMに入社。システムエンジニア、関連会社にて新規ビジネス企画・プロダクトマネージャーを経て、本社のマーケティング部門にてプランニングワークに従事する。2005年にスローガン株式会社を設立。Goodfind以外にも、中途・長期インターン採用支援事業や、SaaS事業、ビジネスメディア事業など幅広い事業展開を牽引する。著書に『Shapers 新産業をつくる思考法』(クロスメディア・パブリッシング、2021年)がある。
Masato NIHIRA
早稲田大学国際教養学部在学中の2008年より創業期のスローガン株式会社にインターンとして約1年半在籍、事業責任者を務めたのち、2010年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。DeNAとNTTドコモの合弁会社でのUGC事業立ち上げ、DeNA Seoulでの韓国事業立ち上げを経て、帰国後はゲーム事業部にて部長・エグゼクティブプロデューサー等を務め複数のゲームタイトルをプロデュース。同社、新卒採用最終選考官・サマーインターンシップメンターを複数年にわたり担当。2016年12月、スローガン株式会社に復帰。2017年に執行役員に就任、新卒採用支援事業の事業責任者を務める。2021年3月より取締役 執行役員COOに就任。
本ページよりエントリー可能です。
フォームに必要事項を記入して、エントリーを完了してください。
フィードバック付きのグループワークを行います。
他社のサマーインターンでも役に立つような内容を提供します。
選考を通過した仲間たちとともに、新産業創出を体感していただきます。
Outline
開催概要
2024年卒業予定の大学生/大学院生
2022年5月31日(火) 23:59
※定員が埋まり次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
6月開催予定
開催数:1~2回予定
各回20名程度
オンライン開催(Zoom)を予定
・ご自宅等Wifi環境が整った場所でご自身のPCよりご参加ください
・服装自由
※合格者にURLをお送りします
Goodfind事務局(スローガン株式会社)
TEL: 03-6434-5854
〈営業時間:平日9:30~19:00〉
Entry
お申込みはこちら
Copyright © Slogan, Inc. All Rights Reserved.